英語長文ポラリス123は難しい?難易度・レベルは早慶&東大?レベル別とハイパートレーニング

元東進ハイスクールの講師で現在はスタディーサプリ英語教師を務める関正生が著者である「英語長文ポラリス」という参考書。

標準レベル・応用レベル・発展レベルどれも、Amazonでのレビューの件数も多く、なおかつ評価は星4.3と、とても評判が良いです。

 

英語長文ポラリスはどんな参考書?

英語長文ポラリスのKADOKAWA 公式サイトでの紹介

入試の「最前線」を走る英文がわかる!「なんでこの英文を読むといいの?」にズバリ答えている。単語帳の欠点を補える。「精読」の確認もできる「使い方」から「復習のしかた」まで詳しく解説!

「万能な参考書」だという事が分かります。

最近の英語長文で出題傾向が強い内容を抑えることができながら、なぜこの長文を解く必要性があるのか自分が納得できる形で勉強に取り組むことができる!

そして単語帳では補えない部分を補えることができ、構文を見ながら精読と速読を一緒抜き耐えることができる!!

日東駒専落ちから早慶の長文を速読できるようになったワザはこちら

 

英語長文ポラリスの口コミ、レビュー

Amazonでは、下記のようなレビューが投稿されています。

入試本番で自分らが読むべきスピードの音声が付属で付いていて音読に役立つので本当におすすめです。

問題演習とは別に音読用に何も書き込まれていないページがありこれも音読に最適で、かつ各文ごとに精読できるように構文を振ってあるページもあるので長文の勉強はこれしかない!

1つ1つとにかく細かい解説になっていてとても良いSVOCや全訳が細かい。
自習ならこのシリーズが良い。

文章が旬でよい。構造分析も全文ある。これを繰り返せば、相当の力が付く

長文読解であるのにネイティブの音声が無料でダウンロードできて音読の練習になる点と独学では難しい構文の解説が細かいため構文把握もしやすいのがポイントである参考書です。

日東駒専落ちから早慶の長文を速読できるようになったワザはこちら

 

英語長文ポラリス1・2・3のレベル・難易度

Amazonでは下記のようなレビューがございます。

文法などの解説は殆どないです。
文法がままならない人はまず文法を完璧にすることをお勧めします。

文句なし。ポラリス1でも少し難しいのがあるので先にハイパーの2をやっとくべき。

 

知恵袋で、下記のような質問がございました。

Q. 英語長文ポラリスの1と2の難易度にはどのくらいのギャップがありますか?自分は東進のレベル別4、5をやってきて先日ポラリス1に入ったのですがかなり簡単に感じました。ポラリス2は東進のレベル別5よりも難しいでしょうか?

A1. ハイパートレーニング2→レベル別問題集5→ポラリス2とやっていっている受験生です。 個人的にはレベル別5≒ポラリス2ぐらいです。(分量がポラリスは多いので難しく感じるかも、設問はポラリスの方がシンプルかつ分かりやすい)

A2. ポラリス1はレベル別問題集4と5の間、2は5と6の間、もしくはそれよりむずいと思います。

 

比較的難易度は高めの参考書となっています。

標準レベル(ポラリス1)で日東駒専や共通テストよりも少し難しいレベル、応用レベル(ポラリス2)はGMARCHや関関同立よりやや難しいレベル、発展レベル(ポラリス3)は早慶上智や東大・京大以外の国公立レベルの参考書。

標準レベルは偏差値55以上、応用レベルは偏差値60以上、発展レベルは偏差値63以上の方が対象といえるでしょう。

 

下記のようなレビューもございます。

発展レベルは京大、東大を除くいわゆる「難関大学」に対応しているそうです。

ハイパートレーニング難関大編はポラリス2応用レベルと同じくらいのレベルであるのでこのポラリス3発展レベルはそれよりも先のレベルで演習したい人向けである。(出題も国公立私立共にバランスがよい)

 

標準レベルは「ハイパートレーニング2」と同等かそれよりやや難しい。

応用レベルは「レベル別問題集5」と同等かそれ以上。

発展レベルは「ハイパートレーニング3」と「レベル別問題集6」の間。

どのレベルも難易度は高い傾向にあります。

結構レベルが高めになっている参考書であり、英語長文を読解するための参考書なので、文法事項や長文読解の解き方など基礎的な部分を覚えてから取り組むのがおすすめです。

日東駒専落ちから早慶の長文を速読できるようになったワザはこちら

 

英語長文ポラリスの使い方、勉強法

Amazonでは下記のようなレビューが投稿されています。

他の参考書はどうか知りませんが、文法などの解説は殆どないです。
文法がままならない人はまず文法を完璧にすることをお勧めします。

入試本番で自分らが読むべきスピードの音声が付属で付いていて音読に役立つので本当におすすめです。問題演習とは別に音読用に何も書き込まれていないページがありこれも音読に最適で、かつ各文ごとに精読できるように構文を振ってあるページもあるので長文の勉強はこれしかない!

長文問題の解説より長文本体に重点を置いてる点が英語力を底上げしているように思います。
長文(リーディング分野)なのにネイティブによる音声もダウンロードできるのでリスニング力も鍛えられます。

英語長文ポラリスは解いたあとがしっかりしていることがうかがえるので、音声を聞きながらリスニング対策とともに音読していき文章に慣れていきましょう。。

しっかりとやりこんでいけば成績が伸びる、英文が読めるようになることは間違いないでしょう。

 

英語長文ポラリスは次のようなステップで取り組んでください。

「①問題を解く」

「②なぜ間違えたのかを考える」

「③理解できない文章があれば構文を確認しながら理解する」

「④意味を理解しながら音読をする」

「⑤シャドーイングをする」

一通りできたら、④、⑤を繰り返してください。

はじめは単語、文法、構文、本文の内容理解が完璧にできるまで、構文がふってあるページで音読をしていきましょう。

ここでわからない単語や構文を繰り返し触れることで、自然と意味が取れるようになってきます。

目安は最低7回と言われています。

入試本番で自分が読まなければならないスピードの音声があるので良い練習になるでしょう。

SYOCの構文解説により今までなんとなく、感覚的に英文を読んでいたものが論理的に読めるようになります。

音読を繰り返しすることになるので、リスニング力が読解力と一緒に向上していくことでしょう。

日東駒専落ちから早慶の長文を速読できるようになったワザはこちら

 

英語長文ポラリスまとめ

・英語長文ポラリスは最近の出題傾向をおさえつつ納得しながら文章を解いていける。

・精読と速読のトレーニング!!

・参考書のレベルが高いので単語、文法、構文、長文読解の方法の基礎を身に着けてから取り組む必要があります。